これは超便利!Toreru(トレル)で超簡単に商標を取ってみた!特徴・流れ・料金について解説 

記事内に広告を含む場合があります。

Toreru (トレル)https://toreru.jp は、商標の調査や特許庁への出願&登録を代行してくれる、商標取得代行サービスです。

何よりも魅力的なのは、AIによるシステムの活用で、より早くそしてより安く、商標の取得ができる点です。

私自身、長い間webサイトを運営していて、ある理由により商標の取得が必要となったため、今回商標を取得しました。

ではその理由も兼ねて、Toreruのサービス内容や特徴と、実際の取得の流れを解説していきます。

また、本記事では話がかなり長くなりますので、↓以下にある目次より、見たい箇所の見出しをクリックして直接飛んでいただくことをお勧めします。

目次

そもそも商標を取得した理由

今回、Toreruの商標取得サービスで商標を取得したのですが、商標を取ろうと思った理由は、「もう絶対に真似されたくない!」そんな理由でした。

今回は、本サイトの名称でもある、Galleon Log®︎で出願申請登録を行いましたが、以前やっていたサイトの名称(ここでは、プライバシーを考慮して名称は伏せます)とドメインが真似(ひらがなとカタカナ違い)されてしまい、検索エンジン上にて順位を落とす結果に。。。

そのときは、私の方が先にやっていて、一番最初のドメイン名選定のための調査をしたときから、類似の名称はありませんでした。それで、真似をしてきたサイトの運営者さんに連絡を取ろうとも考えたのですが、万が一お相手が引き下がらないと想定した場合、揉め事になると考え、以前やっていたサイトはドメインから、もう何から何まで全て削除&閉鎖することに。。。。。

非常〜〜〜に、残念すぎて涙が出ました。

真似されたのには、要因がありまして、まず、名称が4文字しかなく、他と被りやすかったことや、誰もが聞いてすぐに覚えられそうなほど簡単な名称であったことなどが挙げられます。

じゃあ、今度立ち上げるサイト名は、長くて独特で、オリジナリティ溢れる名称にすれば良いじゃないかとも考えた訳ですが、Galleon何たらという名称は他にもあり、今度は類似商標による侵害で逆に訴訟を起こされるかもしれないというリスクも考慮した結果、商標を取得するに至りました。

それから、今後はサイト運営だけに留まらず、アイデア日用商品の特許ライセンス販売や、オンライン雑誌の販売も考えおり、その全てにGalleon Log®︎の名称を適用させて拡大を図っていくつもりです。

なぜ、商標取得代行サービスを使うのか?

自分1人で商標を取得する場合、類似商標が無いかの「調査」や特許庁への「出願」、「登録」に関する手続きが必要になる上、拒絶理由通知書を特許庁から受け取った場合に「意見書」や「手続補正書」等の提出を含めたやり取りを、全て1人で行うことになります。

これらを1人で行うには、非常に高度で専門性の高い知識や技能が備わっていなければ難しいと言えます。

そこで、商標取得の専門家である弁理士に、商標の登録に至るまでの一連の流れをお願いする訳です。

Toreru (トレル)とは?

Toreruとは、先ほど冒頭で述べたように、商標の調査や特許庁への出願&登録を弁理士が代行してくれる、オンラインの商標取得代行サービスです。

主にAI技術や自動化システムを駆使して最先端技術によりコスト削減及び低価格化を実現し、オンラインクラウドベースのWEB上だけで完結できるのが特徴です。

Toreruをイチオシする理由!

Toreruをイチオシする理由は以下に挙げる、10個のポイントです。

「Toreru 商標検索」が無料で何度でも!

価格が安い!

表示画面が分かりやすい

弁理士が専属担当してくれる

弁理士による安心の調査レポート

調査レポートの受け取りが早い!

取得した商標の管理が超簡単

申し込みが簡単!進捗確認は一瞬で分かる

銀行振込以外に、クレカも利用できる

とにかく実績がすごい!

以下、順番に見ていきましょう。

Toreru 「商標検索」が無料で何度でも!

「Toreru 商標検索」(https://search.toreru.jp/)とは、商標の検索に慣れていない初心者の方でも簡単に検索することができる、無料の簡易商標検索サイトです。

この簡易商標検索サイトは、Toreruアカウント登録なしでも検索をかけることができます。

実際私も商標取得の初心者でして、アカウント登録する以前に「Toreru 商標検索」で検索をしていました。

そして、その結果画面がとても分かりやすかったのが、私がToreruを利用したきっかけです。

以下↓はToreru 商標検索の画面です。

私が、「これは初心者の方でも分かりやすい!」といえる根拠ですが、類似の商標を表示してくれて、その結果を踏まえて商標取得の可能性を診断してくれるのですが、ある程度正確な提案をしてくれるところが、これまた驚き。

検索後の結果画面ですが、まずはこちら↓をご覧ください。

こちらの画像は、検索した後に類似のものがない場合に「おめでとうございます」と表示された状態です。この場合には取得の可能性はかなり高いかと思われます。

一方で、類似の商標がある場合は以下のように表示されます。

試しに「ガレオンローロー」と入力してみましたが↓以下は検索後の結果画面です。

ガレオンローローはガレオンログに似ているため、「関連の可能性のある商標」表示がされましたが、区分によっては取得の可能性も十分に考えられます。

注意点なのですが、「Toreru 商標検索」は簡易調査であって最低限のリスク排除となります。
ですので、商標を取得するにあたり最終的にはどうしても弁理士の判断が必要となることから、有料の「Toreru調査®︎」の申し込みが必要となります。

また、有料の「Toreru調査®︎」の前段階として無料で何度でも使える「AI調査®︎」があるのですが、こちらは無料で使える反面、見れない箇所が多く、全てを閲覧するためには先ほども紹介した、有料の「Toreru調査®︎」に申し込みが必要です。

価格が安い!

AI技術などを含めた、その他の最先端特許技術や最新テクノロジーの導入により、商標取得費用を従来と比べて大幅削減が成功した、とのこと。

↓以下の図をご覧いただきますと分かりやすいですが、価格の部分でかなりの差別化が図られているものと推測しています。

(以下の画像は、2023/03/26現在の日付です)

なんじゃこれは。

10年前の商標取得費用とは比べ物にならないくらい、安い!

そして、競合と比較しても、とにかく安い!

ポイントは、区分数が増えた場合の1区分あたりの額が相場より安い点です。

そもそも、そんな昔はこのようなオンラインサービス自体をネット上で見かけなかったのですが、とにかく、圧倒的ビックリ価格です。

続いて、↓オプション価格

(2023/03/26現在)

↑「拒絶理由通知」を受けた場合、意見書提出費が気になるかと思いますが、「指定商品・指定役務の削除など」に関しては無料です。

↓以下更新料金です。(2023/03/26現在)

この表のポイントは、他の大手オンライン商標取得代行サービス会社より更新手数料が安いこと!

それでそれで、区分数が増えたとしても支払う手数料は同じです。

安く提供できるのには理由があって、やはりこういったところでも、しっかりとシステムによる自動化が活用されているからだと思います。

表示画面が分かりやすい

特に表などのデザインが見やすく分かりやすいです。

↓以下は出願料金の見積もり画面なのですが、色と表を使っていて分かりやすいデザインになっているため、一目で内容を把握しやすいです。

弁理士が専属担当してくれる

出願前の調査依頼の段階から、弁理士が担当してくれるので、分からないことがあれば何でも質問に答えてくれます。

商標取得の初心者でも、とっても丁寧で分かりやすく説明してくれるのが、私がToreruをイチオシするポイントの一つでもあります。

以下は、専属担当してくださった弁理士の先生に質問したときの、やり取りの一例です。

まず、専属担当の弁理士の方にメールで質問をしてみました。

内容を簡潔に説明すると、どのような場面でどのような使い方ができるか、できないか、の確認です。

そして、上記の私の質問に対する弁理士の先生の方からの返信の内容がこちら↓です。

結論として、

めちゃめちゃ分かりやすかった!

これで私の疑問は全て解決できました。

1つの商標でどこまでカバーできるか、という回答でして、標準文字商標とロゴ商標にはそれぞれのカバーできる範囲に特徴が有り、どちらがどのような使用に適しているか、という内容でした。

こちらの回答により、私はロゴ商標では、一件分の費用でカタカナと英文字の両方をカバーできるということを学ぶことができました。

勉強にもなって良かったです!

これなら、私のように初心者の方でも安心して相談することができます。

弁理士による安心の調査レポート

「Toreru調査®︎」の報告書は何といっても、「分かりやすい!」の一言に尽きます。

そして、他にどのような類似商標があるのか?

や、詳細で戦略的なアドバイスも分かりやすく提案してくれますので安心です。

実際に私が受け取った報告書の内容を一部分だけ開示しますので、参考になればなと思います。

以下は、私が取得したGalleon Log®︎の標準文字商標(第9項目と35項目と41項目)の調査報告書の一部です。

(個人情報や、肖像権、他社の商標データやロゴ画像はプライバシー保護の観点及び著作権の関係上、黒塗りしてます)

このように具体的でかつ論理的な説明により、とても分かりやすく仕上がっています。

表や色を使い、一目見て分かりやすいデザインに仕上がっている点が、イチオシポイントです。

最後のページで専属弁理士さんの実績やプロフィールまで記載があり、どのような方が担当してくださったのかも分かります。

これも安心して出願できるポイントですね。

調査レポートの受け取りが早い!

調査レポートは平均で2営業日以内での受け取りが可能です。

私は何と何と、、、

依頼した当日に調査報告書を受け取りました。

メチャメチャ早い!

注意点で、依頼が殺到している場合にはこの限りではないと記載があるので、時期によっては伸びるかもしれませんが、圧倒的に短納期でしたのでビックリです。

いやぁ〜本当にありがたかった。

取得した商標の管理が超簡単

商標は、登録したからといって放置することはできません。

なぜなら、更新制であるからです。

基本的には10年ごとの更新なのですが、金額を安く抑える目的だったりして5年ごとの更新もできますが、更新するためには費用がかかります。

Toreruで取得した場合、更新印紙代に加えて更新手数料もToreruに支払う必要があるのですが、Toreruで取得した商標をToreruで管理する場合、何よりも保有する商標権の更新管理がとても簡単で楽です。

以下を見ていただけると分かりやすいかと思います↓

Toreruにログイン後、画面左側にある「更新」をクリックで上記の画面を表示できます。

ご覧の通り、更新期限の確認が一発です。

しかも、リマインド機能をONにして利用すれば更新期限が近づくとお知らせしてくれます。

私は1件保有(標準文字商標)の1件出願中(ロゴ商標)なのですが、保有権利の更新期限が一目で分かるのは、とってもありがたいことです。

まぁ、私はToreruにわざわざログインして更新期限を確認するのは少し面倒なので、↑の画面をプリンターで印刷して書類管理していますが、調査から出願、登録、更新、商標取得状況の進捗までの全てがクラウド上で簡単に行えるのは、とっても利便性が高く合理的です。

申し込みが簡単!進捗確認は一瞬で分かる

先ほど、保有権利の更新期限の把握について記載しましたが、出願状況の進捗確認もこれまた一発で確認できます。

↓こちらも私の管理画面なのですが、商標が沢山あったとしても瞬時に状況を確認できます。

↑また、それぞれのタブよりPDFの請求書類を確認ができるため、必要なときに必要な分だけをプリントアウトできますし、調査報告書を後から見返すことも可能です。

とにかく、便利です!

銀行振込以外に、クレカも利用できる

私は、Toreruしか使ったことがないのですが、多くの特許事務所はクレカ対応が不可能なようです。

しかし、Toreruではクレジットカードが使える!

これには私が1番助かりました!

なぜなら、端末に保存してあるクレカ情報をそのままワンタップで入力&支払い(これは私の場合)できたから。

銀行振り込みですと、やはりどうしても手間がかかってしまいますので、クレジットカードを使えるのはとても利便性が高いですよね。

とにかく実績がすごい

↑上記の画像はToreru公式のものです。

2020年実績では、堂々の1位。

クライアントの総数が30,000はそもそもケタがすごい!

Toreruはとにかく実績豊富なのが、私がイチオシする理由の1つです。

取得までの流れ

基本的な流れは、↑の通りです。

まずは、https://search.toreru.jp←のURLよりご自身で対象のワードを調べてみることをオススメします。

そして、検索後に「おめでとうございます」と表示された場合には、下の画面より商標調査を依頼するためのバナーが現れると思うので、そこからでもアカウントを作成することもできます。

正式に弁理士の先生に調査を依頼して報告書を受け取ってから出願を申し込むのですが、アカウント作成から出願申し込みまではササッと簡単に終わらせることができます。

ただ、オプションの早期審査を追加で申し込んだとしても出願から特許庁の審査合格の通知まではどうしても数ヶ月はかかってしまうので、気長に待ちましょう。

特許庁というところは、年間に数十万件もの超膨大な量の特許や商標などの権利を扱っている国の機関なので、審査に時間はどうしてもかかってしまいます。

審査に合格するまで

私の場合は、オプションの早期審査なしで、出願から登録までちょっきり5ヶ月でした。

具体的にどれくらいの日数がかかるかは、特許庁の状況や時期によりきりなので分かりませんが、目安にはなるのではないでしょうか。

登録してみた!

実際、登録してから権利書が郵送で届くまでには1ヶ月近くかかりましたが、PDFにて権利書を確認することもできます。

↑こういったものが登録先住所に届きます。

開封してみた!

厚紙用紙です。なんだか表彰状のように威厳がありますね。

カッコ良いし、とっても、素敵。

私の場合、2区分取ったので用紙は3枚ありました。

私は、複数の権利書をまとめて金ピカの額縁に入れて保管してます。

部屋の目立つところに飾るのも良きかなと。

ちなみに、↑の金ピカ額縁はダイソーで100円で買ったものです。

商標を飾れば、事業所の雰囲気も出てモチベ上げ上げ⤴︎ですね!

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

※本記事は、事前に株式会社Toreru殿にて掲載の許可を得た上でサイトに掲載しております。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら!

コメントする

目次